事務所名について2020.08.31 05:388月末になりました。この3~4か月くらい取り組んできたオーストラリアの税務行政改革(ATOコンプライアンスモデルの導入)に関する草稿をいったんまとめて、ゼミ(指導教官)に提出をしたので、つかの間ほっとしています。ところで、今年4月の開設以来、事務所名を「経営コンサルティングオフィ...
英語ミーティング2020.08.24 08:38今日は初めての方とのZoomミーティングでした。広島のある先生から、有難いことに、一応国際税務に対応できて英語ができる税理士枠のような形で指名をいただいた事案で、相談者はアジアの複数の国に加えて、日本でもビジネスをスタートしようとしている外国人の方です。自信のある英語でのミーティ...
国際税務の勉強会2(非居住者への役務提供)2020.08.22 13:15村井正先生の国際税務勉強会「一角塾」にオンライン参加しました。昨年までの勉強会では大阪に集まっていたけど、コロナでの中断をはさんで、先月からオンラインで再開となりました。今日はオンラインになってから2回目。旅費がかからないので正直ありがたいです。今日は消費税の輸出免税に関する裁判...
出雲にて2020.08.17 14:26出雲の事務所(税理士法人)を退職してから4か月半くらいになりますが、だいたい月に2回くらいは、その出雲事務所に赴いて、申告書などのレビュー、相談への回答、複雑な実務への対応や助言などのサポート業務をしています。今日もそのため出雲に来ています。実は出雲事務所では責任の重い立場にいた...
ポートインクについて2020.08.10 12:48広島で迎える夏は久々です。昔、簿記と税法を学ぶため広島に3年ほど滞在した経験があるので。それからもう、なんと20年近くが経ってしまいました。こんなに時を経てから、大きな心境の変化に遭遇し、また広島でこうしてゼロスタートを切るとは、近年までは正直思ってもいませんでした。開業するに当...
税務調査について思うこと2020.08.04 13:55島根の事務所での勤務時代は、いくつもの税務調査の現場に立ち会い、お客様の代理人として直接税務署との議論、交渉にあたりました。その中で、何度も感じたのは、税務調査のあり方に対する大きな疑問です。税務調査というのは本来、納税者を指導して法令順守に導くのが主目的であって、間違いを厳しく...
開業4か月2020.08.01 13:42島根の事務所を退職して広島に移り、自分の事務所を設置して4か月が過ぎました。退職して広島に来た主目的は、もちろん開業するためですが、同時に、学位論文(国際税制)執筆にも注力するため。今は、島根の事務所のサポート業務をさせてもらいながら、空いた時間は研究論文に充てるという状況です。...