帰国へ2023.02.16 16:02大学のプログラムで、学生の韓国研修に随行して韓国にきています。日曜日から始まった韓国滞在も、5日が終わりあと1日となりました。研修先は、ソウル近郊の壇国大学(かなり大きな大学)で、ソウルからはバスで1時間くらいの場所に。十数年前にソウルの中心部から郊外に移転したのだそう。午前中は...
韓国訪問2023.02.11 00:522月に入り、実務と研究に没頭していましたが、明日12日から18日までの1週間、大学の海外研修プログラムに参加する学生たちに付き添って、韓国に行ってきます。コロナに渡航を封じられて以来、日本を出るのは3年半ぶり。長い休止でした。しかし考えてみると、この3年半は、研究活動に集中するに...
税法と会計2023.02.02 13:352月になりました。なんとか無事に後期の講義と期末テストの実施を終えたところ。大学教員初年度でしたが、他大学での非常勤講義を合わせて、数えると合計で170コマの講義をしました。とにかく自分なりに全力を尽くして講義と成績評価に向き合いました。大半の学生がそれに応えて努力してくれたとい...
初年度終盤へ2023.01.25 08:38神戸にきて初めての積雪。寒い日でした。今日明日、本当は出雲行きを予定していたところ、急に大学の会議が明日に入ったため取りやめていましたが、結果的に雪道を走行する危険も回避できたようです。それに高速道路も通行止め?大学ネタばかりになりますが、明後日金曜日の3コマで、私の大学教員初年...
監督経験2023.01.16 02:281月も半ばになりました。実務とは関係ないのですが、大学では1/14~1/15の全国入試共通テストが終わり、私も初めての試験監督を務めました。この試験は、受験生にとっては大勝負で重要な場面なので、運営側もとても緊張を強いられました。試験時間管理やトラブル対応など、運営進行を誤ると、...
2023年2023.01.06 13:30新年を神戸で過ごすのは、なんと26年ぶり。昨年の1月は広島でしたが、そのころは、1年後神戸で過ごしているとはまったく想定していませんでした。神戸は海も山もあり景観がよく、人混みがそう多くない割に都市としてはよく発展していて、世界にアクセスできる空港も近くとてもよい街だと思います。...
年末へ向けて2022.12.22 14:0012月に入ってからも、(何度も書いていますが)暇だった去年とはまさに激変と言えるくらい、時間的余裕の少ない日々で、前回更新からだいぶ間が空きました。後期の授業担当、2つの研究発表、法人税申告等(税理士業務としての)に全力で取り組んできました。明日の3コマで今年の担当講義が終了しま...
国際課税勉強会25(タックスヘイブン対策税制のオーバーインクルージョン)2022.12.10 14:30本日は、国際課税「一角塾」にオンライン参加し、自分の研究報告をしました。平成27年2月25日東京高裁判決(シティグループ事件)の研究です。タックスヘイブン対策税制(租特法66条の6)は、国内の法人や個人が、税金が安い外国(タックスヘイブン)に子会社等を作って、国内で生じるべき所得...
12月2022.12.02 08:57余裕なく11月が過ぎ去って、ついに12月となりました。いまは大学職務と税理士業務の傍ら、来週末の研究会での発表に向けて準備中です。秋から研究活動を再開できたこともあり、神戸に来て初めての年末年始も慌ただしく過ぎていきそうな気配です。しかし、コロナ以来、近隣の大学図書館は軒並み学外...
国際課税勉強会24(移転価格税制におけるCUP法の適用)2022.11.20 07:41本日は国際課税「一角塾」にオンライン参加しました。今日は移転価格税制による課税関係が争点となった今治造船事件(高松高裁平成18年10月13日判決)についての報告を聞きました。原告法人Xがパナマの関連会社との間で行った船舶売買取引につき、移転価格税制上の独立企業間価格法(CUP法:...
11月2022.11.01 05:2711月となりました。後期の授業も序盤を終えて少しは軌道に乗ってきた感じもします。前期からこれまで、今のところ休講をつくらず、なんとか全コマ講義をすることができています。研究の方では、昨日までが締め切りだった原稿をなんとか提出し、月が変わりまた今月下旬と、来月上旬の研究会での発表原...